妊娠中の失業保険について質問です
現在妊娠5カ月デス。予定日は9月8日になります。
今月3月25日に退職しました。(会社の都合で、5年以上10年未満の勤務でした。)
120日分の受給が受けれると聞きました。
ハローワークにて、失業保険の手続きをしようと思うのですが、
妊娠していることを伝え、働く意欲があることを伝えたら失業保険は受給できるのでしょうか?
妊娠していると絶対、受給できないのでようか?
受給手続きを行ったとして、原則として4週に1回ハローワークに手続きに行かなくてはいけないと書いてあるので
通えるかの不安もあります・・・
働けるなら、短時間でも働きたい意思はあります。
お金も必要ですし、妊娠と伝えず不正受給と言われるのもいけないと思っています。
120日受給(約4カ月)としたら…もう生まれる間際?
どうしたらよいでしょうか?
現在妊娠5カ月デス。予定日は9月8日になります。
今月3月25日に退職しました。(会社の都合で、5年以上10年未満の勤務でした。)
120日分の受給が受けれると聞きました。
ハローワークにて、失業保険の手続きをしようと思うのですが、
妊娠していることを伝え、働く意欲があることを伝えたら失業保険は受給できるのでしょうか?
妊娠していると絶対、受給できないのでようか?
受給手続きを行ったとして、原則として4週に1回ハローワークに手続きに行かなくてはいけないと書いてあるので
通えるかの不安もあります・・・
働けるなら、短時間でも働きたい意思はあります。
お金も必要ですし、妊娠と伝えず不正受給と言われるのもいけないと思っています。
120日受給(約4カ月)としたら…もう生まれる間際?
どうしたらよいでしょうか?
妊婦さんは出産後に受給されます。
ですが退職から数ヶ月以内に手続きをしないといけないハズです。
私も出産してから半年たって受給してもらいました。次回の認定日までに就職活動が数回必要ですので、ちょっと大変です。
詳しくはハローワークのホームページをご覧になった方が良いと思います。
ちょっとややこしかったりするので。
ですが退職から数ヶ月以内に手続きをしないといけないハズです。
私も出産してから半年たって受給してもらいました。次回の認定日までに就職活動が数回必要ですので、ちょっと大変です。
詳しくはハローワークのホームページをご覧になった方が良いと思います。
ちょっとややこしかったりするので。
近々会社をクビになります。すぐに新しい職場が見つからなければ失業保険だけでは生活できないのでバイトをしようかと思うのですが、
バイトしている事がバレると倍返しになると聞きました。職安にわからないようにバイトする方法はないでしょうか?又、何故職安にバレる事があるのでしょうか?
バイトしている事がバレると倍返しになると聞きました。職安にわからないようにバイトする方法はないでしょうか?又、何故職安にバレる事があるのでしょうか?
ばれずにバイトする方法はまずないと考えたほうがいいでしょう
雇用保険の加入履歴や周囲からの密告、あとは話の内容に不審抱かれて調べられ分かるとこんな感じかな
ばれなかったという人は偶然気がつかれなかっただけの話です
早く就職して再就職手当もらったほうが得だと思います。
雇用保険の加入履歴や周囲からの密告、あとは話の内容に不審抱かれて調べられ分かるとこんな感じかな
ばれなかったという人は偶然気がつかれなかっただけの話です
早く就職して再就職手当もらったほうが得だと思います。
傷病手当金について教えてください。現在、うつ病で半年近く休職中で、傷病手当金の受給を受けています。結論として、近々職場を退職する予定でいます。この場合、休職中の給与は支払われるのでしょうか?
私自身、会社の役員として登記されており、帳簿上は役員給与の未払いとして処理されているかと思います。
(昨年度の源泉徴収票には未払い分も給与支給総額に含まれていました)
退職後、就職活動をする予定ではありますが、役員なので雇用保険の対象から外れており、失業保険の受給も不可能かと思います。
退職するにあたり、この件に関して職場に聞きづらい部分があるんです。
労務関係にお詳しい方、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
私自身、会社の役員として登記されており、帳簿上は役員給与の未払いとして処理されているかと思います。
(昨年度の源泉徴収票には未払い分も給与支給総額に含まれていました)
退職後、就職活動をする予定ではありますが、役員なので雇用保険の対象から外れており、失業保険の受給も不可能かと思います。
退職するにあたり、この件に関して職場に聞きづらい部分があるんです。
労務関係にお詳しい方、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
傷病手当金を受ける場合、労務不能のため報酬(給料)の支払いがないことが条件ですから、給料(質問者さんの場合は役員報酬ですね)と傷病手当金の両方を受ける事はできません。
会社で源泉徴収票に未払の役員報酬が含まれているのであれば、役員報酬はその名のとおり、未払処理されており、その状況であれば傷病手当金は不正受給として扱われかねません。
失業保険はどちらにしろ仕事に就ける状況でなければ受けられませんから、通常は退職後も傷病手当金の継続給付を受ける形になるのではないでしょうか。
役員報酬の件ですが、会社側はどう処理されているんですか?
役員報酬を未払いで計上し、その役員報酬を払わずにいることは会社の経理上不可能だと思いますが。
役員報酬の場合は従業員の給料とは違い出勤しないから支払わない、とできるものではなく、支払わないのであれば取締役会での決議が必要になります。
その点会社で傷病手当金の請求時にどのような処理をされているか確認してください。
未払で計上している以上、あくまで「未払」で「支払がないこと」ではありません。
その状況であれば傷病手当金の受給はできませんから、矛盾しています。
会社で源泉徴収票に未払の役員報酬が含まれているのであれば、役員報酬はその名のとおり、未払処理されており、その状況であれば傷病手当金は不正受給として扱われかねません。
失業保険はどちらにしろ仕事に就ける状況でなければ受けられませんから、通常は退職後も傷病手当金の継続給付を受ける形になるのではないでしょうか。
役員報酬の件ですが、会社側はどう処理されているんですか?
役員報酬を未払いで計上し、その役員報酬を払わずにいることは会社の経理上不可能だと思いますが。
役員報酬の場合は従業員の給料とは違い出勤しないから支払わない、とできるものではなく、支払わないのであれば取締役会での決議が必要になります。
その点会社で傷病手当金の請求時にどのような処理をされているか確認してください。
未払で計上している以上、あくまで「未払」で「支払がないこと」ではありません。
その状況であれば傷病手当金の受給はできませんから、矛盾しています。
失業保険について。。。
失業保険を貰ってる時にどうしてもバイトをしたいんですけども、申請をしなくても可能なバイトとかありますか?
例えば、在宅ワークとか知り合いのバイトでやつとかは可能なんでしょうか?
失業保険を貰ってる時にどうしてもバイトをしたいんですけども、申請をしなくても可能なバイトとかありますか?
例えば、在宅ワークとか知り合いのバイトでやつとかは可能なんでしょうか?
やめましょう。
昔、みつかった友人が3倍返しで大変な目にあいました。
密告される場合もあります。
昔、みつかった友人が3倍返しで大変な目にあいました。
密告される場合もあります。
ハローワークから「雇用保険の失業給付について」と書かれ、表題についておたずねしたいことがあります。という封書が届きました。
嫁のことなのですが、今年の3月まで失業保険を受給していました。
昨日、上記のような封書が届きました。特に親展あつかい、重要あつかいの手紙ではなく、文面にも不正受給だとか、いう文章もありません。
しかし、本人曰く、求職活動を何回かウソをついた、アルバイトの日数を少し少なく書いたそうです。
これがばれたのか?とても不安そうです。
私は、あまりにも軽い封書だと考えているのですが、どうなんでしょうか?
不正受給の摘発にこの程度の手紙で確認してくるのでしょうか?
詳しい方よろしくお願い致します。
嫁のことなのですが、今年の3月まで失業保険を受給していました。
昨日、上記のような封書が届きました。特に親展あつかい、重要あつかいの手紙ではなく、文面にも不正受給だとか、いう文章もありません。
しかし、本人曰く、求職活動を何回かウソをついた、アルバイトの日数を少し少なく書いたそうです。
これがばれたのか?とても不安そうです。
私は、あまりにも軽い封書だと考えているのですが、どうなんでしょうか?
不正受給の摘発にこの程度の手紙で確認してくるのでしょうか?
詳しい方よろしくお願い致します。
失業給付でバレる原因の1位は密告だと聞いたことがあります。
私の知人がアルバイトとして雇っていた女性は、前に勤めていた会社の社長(すごく信頼していて仲が良かったそうですが)に“アルバイトしながら失業給付を受けている”としゃべってしまったそうです。
そしたら翌日にそのバイト先にハローワークから調査員が来て、不正受給の疑いがあります。ってな感じになったそうです。
知人が機転をきかせて“姪っ子なのでただ働きなの”って上手く言ってくれて難を逃れたそうですが、嘘なんてつくもんじゃないですよ。
その女性もビビって翌日から来なくなりました。
私の知人がアルバイトとして雇っていた女性は、前に勤めていた会社の社長(すごく信頼していて仲が良かったそうですが)に“アルバイトしながら失業給付を受けている”としゃべってしまったそうです。
そしたら翌日にそのバイト先にハローワークから調査員が来て、不正受給の疑いがあります。ってな感じになったそうです。
知人が機転をきかせて“姪っ子なのでただ働きなの”って上手く言ってくれて難を逃れたそうですが、嘘なんてつくもんじゃないですよ。
その女性もビビって翌日から来なくなりました。
関連する情報