失業保険の不正受給について。
今日初めて失業保険の手続きに行って来ました。
退職してから、派遣で何日かバイトをしていたのですが、申告しないといけないのを知らなくて、
何も言わず手続きを終えて帰って来ました。
帰ってもらったしおりを見て、派遣でも申告しなくてはいけない、不正受給になると知りました。
明日、電話して言い忘れていた事を言おうと思うのですが、この場合、不正受給と見なされて、受給資格はなくなるのでしょうか?
何も知らないので、どうなってしまうのか不安でしかたありません。
どうかご意見お願いします。
今日初めて失業保険の手続きに行って来ました。
退職してから、派遣で何日かバイトをしていたのですが、申告しないといけないのを知らなくて、
何も言わず手続きを終えて帰って来ました。
帰ってもらったしおりを見て、派遣でも申告しなくてはいけない、不正受給になると知りました。
明日、電話して言い忘れていた事を言おうと思うのですが、この場合、不正受給と見なされて、受給資格はなくなるのでしょうか?
何も知らないので、どうなってしまうのか不安でしかたありません。
どうかご意見お願いします。
失業保険の手続きをされる前に派遣で働いていたのであれば不正受給にはなりませんよ。
ただ手続きされた今後はアルバイトでも労働した日を申告する必要はでてきます。
今回のようなケースの場合は、明日 申告する必要もありませんのでご安心ください。
ただ手続きされた今後はアルバイトでも労働した日を申告する必要はでてきます。
今回のようなケースの場合は、明日 申告する必要もありませんのでご安心ください。
今日、妻の一言に我慢できずに家を出てしまいました。
結婚して3年半で、もうすぐ3歳になる子供もいます。
結婚してからアパートに入り、しばらくして妻が仕事を辞め (妻の希望でアパート
は職場の近くがいいとの事で、妻の職場の近くに借りましたが…)
私の家は農家で両親も歳の為、私がメインで作業しないといけなかったのですが実家からアパートまでは結構な距離でした。
それで米を分けてもらって来ても「ありがとう」の一言も無いです。
子供もできたので仕事を辞めるのは良かったのですが、何故か失業保険の手続きをしてくれませんでした。
子供も2歳になり、月々の生活費もきびしいし貯金もしていかないと…と思い「1人の収入じゃきびしいし、家もそのうち建てたいし、子供も大きくなってきたから保育園に入れて無理しない程度で働けないかな?」と言った所、子供をもうちょっと見たいから…と言われました。
仕事の体制が数ヶ月変わり、収入が減りそうな時は、仕事の他に私がアルバイトをしてなんとかやっていました。
私はそれはそれでいいと思うのですが、妻は毎日子育てにイライラして子供に喚きちらしてました。
もうちょっと子供を見たいと言ったのにどういうことだ?と思いつつも、
子育ては大変だし私も協力しないといけないなと思い、時間があれば子供を連れて数時間家を出て妻に1人の時間を作ってあげていました。
一年程前、仕事の現場が厳しい現場に代わり、毎日のように怒鳴られ、心が折れそうになりながらも子供と妻の為に…と思い涙を流しながし勉強して一生懸命頑張っていました。
あまりにも辛い時、妻に話をすると「私、あなたの仕事場の事分からないから」と話を聞こうともしてくれませんでした。
情けない話、ストレスで体にデキモノができてきたり、このままじゃ鬱になって働けなくなると思い転職しました。
子供と妻に迷惑はかけないと約束したので、辞めた月に同じぐらいの収入の仕事につきました。今は半年程経ち生活も安定しています。
しかし今日、妻とのふとした会話で妻が「あんたは我慢弱い、だから仕事も…」と言われキレてしまいました。
我慢弱いかもしれません、でも涙を流しながら勉強して頑張って、子供と妻の為…と働いていた私の気持ちはどうなるんでしょうか、辛い時まったく話を聞いてくれなかったのにそんな事言われたくありません!!
家を出てすごく子供に会いたいです。分からなくなってきました、私はわがままですか?
結婚して3年半で、もうすぐ3歳になる子供もいます。
結婚してからアパートに入り、しばらくして妻が仕事を辞め (妻の希望でアパート
は職場の近くがいいとの事で、妻の職場の近くに借りましたが…)
私の家は農家で両親も歳の為、私がメインで作業しないといけなかったのですが実家からアパートまでは結構な距離でした。
それで米を分けてもらって来ても「ありがとう」の一言も無いです。
子供もできたので仕事を辞めるのは良かったのですが、何故か失業保険の手続きをしてくれませんでした。
子供も2歳になり、月々の生活費もきびしいし貯金もしていかないと…と思い「1人の収入じゃきびしいし、家もそのうち建てたいし、子供も大きくなってきたから保育園に入れて無理しない程度で働けないかな?」と言った所、子供をもうちょっと見たいから…と言われました。
仕事の体制が数ヶ月変わり、収入が減りそうな時は、仕事の他に私がアルバイトをしてなんとかやっていました。
私はそれはそれでいいと思うのですが、妻は毎日子育てにイライラして子供に喚きちらしてました。
もうちょっと子供を見たいと言ったのにどういうことだ?と思いつつも、
子育ては大変だし私も協力しないといけないなと思い、時間があれば子供を連れて数時間家を出て妻に1人の時間を作ってあげていました。
一年程前、仕事の現場が厳しい現場に代わり、毎日のように怒鳴られ、心が折れそうになりながらも子供と妻の為に…と思い涙を流しながし勉強して一生懸命頑張っていました。
あまりにも辛い時、妻に話をすると「私、あなたの仕事場の事分からないから」と話を聞こうともしてくれませんでした。
情けない話、ストレスで体にデキモノができてきたり、このままじゃ鬱になって働けなくなると思い転職しました。
子供と妻に迷惑はかけないと約束したので、辞めた月に同じぐらいの収入の仕事につきました。今は半年程経ち生活も安定しています。
しかし今日、妻とのふとした会話で妻が「あんたは我慢弱い、だから仕事も…」と言われキレてしまいました。
我慢弱いかもしれません、でも涙を流しながら勉強して頑張って、子供と妻の為…と働いていた私の気持ちはどうなるんでしょうか、辛い時まったく話を聞いてくれなかったのにそんな事言われたくありません!!
家を出てすごく子供に会いたいです。分からなくなってきました、私はわがままですか?
わがままなんかじゃありませんよ。
どれだけ苦労してきたか、我慢してきたか計り知れません。文章から質問者様の苦しかった日々が伺えます。
それなのにそんなこと言われるなんて「トドメ」以外の何物でもないですよね。
奥様はあまり立場というのを理解していないようですね。
仕事を変える時、どういう考えがあったのか伝えましたか?
実家のお米を分けてもらうありがたさを説明しましたか?
ひとつひとつ説明しないとわからないようです。はじめはケンカになるかもしれませんが少しずつ「こういう考えがあってこうする」といったように説明していってはどうでしょうか。
あなたが大黒柱です。家を出るより、ちゃぶ台返しするくらいドシっと構えていてください。
どれだけ苦労してきたか、我慢してきたか計り知れません。文章から質問者様の苦しかった日々が伺えます。
それなのにそんなこと言われるなんて「トドメ」以外の何物でもないですよね。
奥様はあまり立場というのを理解していないようですね。
仕事を変える時、どういう考えがあったのか伝えましたか?
実家のお米を分けてもらうありがたさを説明しましたか?
ひとつひとつ説明しないとわからないようです。はじめはケンカになるかもしれませんが少しずつ「こういう考えがあってこうする」といったように説明していってはどうでしょうか。
あなたが大黒柱です。家を出るより、ちゃぶ台返しするくらいドシっと構えていてください。
失業保険受給中のアルバイトのことで、質問です。
現在、失業保険をもらいながら就職活動中です。
就職活動が煮詰まってきたので、気分転換にリゾート系のアルバイトをしたいと考えております。
2~3ヵ月位失業保険を一時的に止めて、リフレッシュ後に失業保険を再開して、就職活動したいのですが、
そんなことができるのか。
それには、何か手続きがいるのか?
または、そんな経験がある人がいませんでしょうか?
現在、失業保険をもらいながら就職活動中です。
就職活動が煮詰まってきたので、気分転換にリゾート系のアルバイトをしたいと考えております。
2~3ヵ月位失業保険を一時的に止めて、リフレッシュ後に失業保険を再開して、就職活動したいのですが、
そんなことができるのか。
それには、何か手続きがいるのか?
または、そんな経験がある人がいませんでしょうか?
就職したという届けを出して、いったん受給資格をなくし、退職した時点でその証明書を出して前の続きを受ける、ということになります。
が、離職から1年たつと、手当を受ける権利そのものがなくなりますよ。
が、離職から1年たつと、手当を受ける権利そのものがなくなりますよ。
関連する情報