失業保険のことについてですが、去年の8月31日に会社を退職し、その後現在まで約10ヶ月ワーキングホリデーに行っていましたが、これから失業保険を受給することはできるのでしょうか?
失業保険は離職日より1年間以内に受け取らなければいけないので、もし自己都合退職ならもう受け取れません。
会社都合なら1ヶ月分はもらえるかもです。
失業保険の申請について
平成19年3月31日付けで会社を退職したのですが今からでも失業保険の申請はできますか
どなたかご存知の方よろしくお願いします。
失業保険(正確には雇用保険の失業給付といいます)は、退職後から1年間が有効期間となっています。したがって、平成19年3月31日付けで退職した場合は、今年の3月31日が有効期限ということになります。今から手続きをすると、受付はされても、最初の待機期間7日間が必要ですから、自己退職で3ヶ月給付制限がある場合は、期限切れとなります。会社都合の解雇ややむをえない理由がある場合には、数日分だけ受給できることになります。退職から、今まで何かしていたのでしょうか。病気やけが、妊娠出産などがあった場合は、受給期限が延長になるケースもありますので、すぐにハローワークに手続きすることが必要です。
失業保険について質問です。二月からうつ病で休職中、傷病手当は8年前に貰っているので今回の支給は却下。現在会社からは三分の一程の給料が支払われています。会社は退社する事だけは決意しました。
このまま会社に残り続けても失業保険の割合額が落ちるだけかと思っています。この状態で物事を進めるのは正直辛いのですが、損をしない為にも早急に決めなければいけないと思っています。現在会社からは保険料等の負担を考慮して親の扶養に入るか、退職をするか決めて欲しい、とも言われています(退職勧告?)退職を選ぶ事になりますが、この場合は会社都合ではなく自己都合退社?病気治療が長引く可能性もある事も考慮しなければいけませんし…。こんな無力な自分ですが何か良いアドバイスありましたら宜しくお願い致します。
職場の休職の規定はどうなっているのでしょうか?
自分から退職すれば、もちろん自己都合退職なわけですが、傷病による休職期間満了による退職ならば、特定受給者になり、失業手当の受給制限期間ないですよ。

あと現在、3分の1程の給料が出ているのは、休職の補償なのでしょうか?
実際に労働して賃金が発生したわけじゃないなら、失業手当の受給金額の算定期間には含まれませんよ。
なので、このまま休職してて、失業手当の受給金額が減るわけじゃないはずです。

まぁ、働けない状態が続くならば、失業手当受給はできないので、傷病手当金が受給できないなら、障害者年金?の手続きが必要になるのではないでしょうか?
失業保険について質問です。私は現在21歳になりますが、高校を卒業して2年間、大手のデパートに正社員として勤務しましたが、
毎日サービス残業をやらされていて嫌で自己都合で退社してしまいました。
そのあと、派遣のアルバイトを1ヶ月やりました。失業保険の申請をしようとしたのですが、派遣社員になれるという話があったので申請をせず派遣社員になりました。
現在、派遣社員を6ヶ月やっておりますが金銭面的に厳しくクレジットカードで借金をしています。
失業保険の申請をしたいのですが派遣社員は、正社員とみなされ申請が出来なくなってしまうのでしょうか?
雇用保険の基本手当(失業保険)は、働く気があって、働ける体があって、働く時間があって、だけど仕事がない人に支給されます。もちろんそれ以前に受給要件を満たすだけの雇用保険加入期間が必要です。
派遣の仕事をしている、という事は失業状態ではないので申請できません。
派遣契約が打ち切りになったり、期間満了になれば申請できます。
バセドウ病が職場で理解されません。
主治医には、バセドウ病患者の中でも上位に入る酷さだと言われています。


手術をする予定ですが、脈拍が140から190あり、麻酔を打てないので投薬で症状が収まるまで手術はできないと言われています。

喉は蛙を丸飲みした蛇のように甲状腺がパンパンに大きくなっています。

血圧も高く、体力もないです。

毎月薬代だけで1万超えます。
診察や検査も入れると出費はかなりの物です。
もう投薬を初めて半年です。
でも症状は改善されません。


1年前に発症し、半年は病院を転々としました。



あまりの出費に、先生には仕事はダメだと言われていますが辞められません。

辞めたら病院へ行けなくなってしまいます。


でも正直しんどいです。

何度も職場で倒れ、救急車で運ばれています。

店長はバセドウ病をネットで調べたりしてくれて、それを理解してなのか私をクビにはしません。

具合が悪くなっても、家まで送ってくれたり、病院へ連れて行ってくれたりします。

ところが、周りの人達からの嫌がらせが凄いです。

ロッカーに辞めろと書かれた紙が貼られていたり、店長がお休みでいなかった日私は倒れて誰も救急車を呼んでくれず、目が覚めて自分で救急車を呼んだこともあります。

とても迷惑をかけているのは分かっています。
でもここを辞めたら、仕事が見つからないかもしれないし、仕事がなければ私は生活できません。

会社で加入している保健のおかげで病院も通えています。


しばらく、失業保険で生活しようかと思い、相談に行ったら、失業保険は病気で辞める人には支払われないと言われました。

あくまで、次の仕事までの保険であって、病気で職探しできない人は対象にならないとか…


私のせいで、職場の雰囲気も悪く本当に邪魔なのは分かっています。

ですが、どうすればいいのでしょう?


やはり、辞めるべきなのでしょうか?

生活保護も考えましたが、難病認定されていないバセドウ病は生活保護の申請が通りづらいそうです。



両親はいません。

誰を頼って生きていけばいいのでしょう。



兄がいて、持ち家なので一緒に暮らそうと言われましたが奥さんに、冗談じゃないときっぱり言われました。


友達もそこまで頼れる友達はいません。

全くどうしたらいいのか
毎日がストレスです。

バセドウ病はストレスが良くないと言いますが、もう考えるのも嫌です。
大変ですね。

投薬して半年経過しても脈拍140という甲状腺中毒症状態にあるというのは尋常でありません。

私としては主治医の治療に問題があるのではないかと思ってしまいます。

バセドウ病の治療としては、薬物・手術・放射線の3つの選択肢があります。

現状で手術をするのは非常に危険で、実際やめた方がいいでしょう。

アイソトープ治療(放射線治療)は提示されましたか?

改善しないようなら大きな病院で内分泌専門の医師がいるところを受診することを強く勧めます。
関連する情報

一覧

ホーム