失業保険について教えてくださいm(__)m

今の職場で、契約社員として仕事を始めて9ヶ月(4月から)になりますが、退職を考えています。

前の職場のと合わせられると聞いたのですが、申請の
手続きする時に提出しないといけない用紙を前の会社からもらった分捨ててしまっていて…何か申請する方法は無いでしょうか?
(その前に働いてた派遣時代のはあるのですが、それではダメでしょうか?)
>手続きする時に提出しないといけない用紙を前の会社からもらった分捨ててしまっていて...
それは「離職票」のことですか?
そうであれば会社にお願いして再発行してもらってください。それがなければ雇用保険の申請ができません。
私は前職の会社に依頼して再発行してもらった経験があります。ただそこは一部上場会社でしたので小さな会社なら自分でHWに行って再発行してもらえといわれるかもしれません。
また、自己都合退職なら9か月では受給資格がありませんから前職の分も通算しなければなりません。(12ヶ月必要)
そのためには前職の「離職票」と両方必要になります。
失業保険対象外ですが、既に支払損ですか?本業が不振のため、休業し2年間派遣で就労しました。会社都合で、退社しましたが、自営のため、支払対象外です。既に天引きされた、保険料の還付など救済処理はありますか
言っていることに矛盾があるように思います。
雇用保健を払いながら(給与から天引き),その扱いは自営業(個人事業主?)扱いであったということであれば
そもそもおかしなことになりますね。
会社が払わないで言いお金(保険料)をポケットに入れていたということかもしれませんし。
おかしな話ですね。ハローワークで実態を説明して相談してみたらどうでしょうか。

それとも辞めた理由が自営業をはじめる自己都合という意味なら,自己都合でも1年以上勤務すれば3ヶ月もらえるはずですよ。
だれがもらえないと言いましたか?。
再就職手当と就業手当について
12月に退職し、現在失業保険給付制限中です。初回認定日は2月8日で、次は5月です。
つい最近就職の内定をいただいたのですが、採用は4月1日からでした。
このまま就職すれば再就職手当を貰えると思うのですが、まだ2月中旬で4月まで無収入は経済的に苦しく、
3月の1か月間、派遣で週5日の8時間、働こうと思っています。
この場合、再就職手当か就業手当はどちらかもらえるでしょうか。
就職が決まっているのに、その前に働くことがどういう状況なのかわからないので教えていただけますか。
ご質問の場合は、派遣については「就業手当」が3月に働いた日数分に関して支給され、4月の就職後「再就職手当」が支給されることになるでしょう。

※ 離職理由(自己都合)による給付制限を受けていると思われますが、その前提で説明を続けます。


それぞれ支給要件があります。このケースで気を付けたいのは、以下の点です。

「就業手当」・・・待期(初めてハローワークに行って求職の申し込みをして7日間)を経過した後1か月以内は、ハローワークや職業紹介事業者の紹介により仕事をしたこと。
※待期の終了日がいつか、ということがポイントになります。

「再就職手当」・・・4月1日から過去3年以内に再就職手当を受けたことがないこと。


他にも細かい要件はあります。また、手続き期間や手続き方法、提出書類なども注意点がありますので、ハローワークによく確認してください。
関連する情報

一覧

ホーム