失業保険を延長するために職業訓練を受けたいです。4年のコースを受けて4年延長しようと考えていますがどの職業訓練が対象になっているかはハローワークに行かないとわからないですか?
職業訓練なんて、自分が必要なもの、会得・取得したいものを選ぶものであって、手当給付目当てで期間の長いヤツを受けたいです、なんていう考えの人じゃ、続かないし、受かるわけもないと思います。
今、一番長いもので2年というのはあったと思いますが、かなり真剣に受講したい意思と能力がないと受かりませんし、受かってからの受講内容も厳しいですよ。金目的でチャランポランにやれるものではありません。
職業訓練校について教えてください。

職業訓練校に行けるのは、失業保険を貰っている人だけですか?
今、妊娠中で産後に行けるのかな?と漠然と考えていたのですが、妊娠前に雇用保険に加入
していないとダメですよね?

何も分からないので詳しく教えて下さると嬉しいです。
失業保険を受給しながら行くのは公共職業訓練です。
失業保険がないならば求職者支援訓練というものもありますよ。
年金についてどなたか教えてください。
2年前に会社を辞め現在は主人の扶養に入っているのですが、
失業保険の受取などの関係で、9ヶ月間の未払い期間が発生してしまいました。
社会保険事務所に確認したところ、2年間の支払期限までに

1月あたり13,860円×9ヶ月=124,740円

を支払うことを勧められました。

社会保険事務所の説明では、
合計25年間の年金支払が必要であるとのことですが、
以前勤めていた会社の厚生年金支払年数と
今後の主人の扶養年数から25年は満了できると思います。

25年間満了したとしても、
未払い期間があると受け取る際の金額に差が出るとも説明されたのですが、はやり、今、124,740円を支払った方がよいのでしょうか?

本来は支払うべきものとは思うのですが、
10万円以上の金額と知って躊躇してしまいました。。。

年金の事をよく理解できていないため、
もし、質問内容がおかしいようでしたら申し訳ありません。
どなたか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
>10万円以上の金額と知って躊躇してしまいました。。。

1ヶ月ずつ払うのも1度に払うのも総額は変わりありません。躊躇なく払いましょう。
失業保険を受けとるには、就活をしなければなりませんが、ハローワークの閲覧の仕方教えてください。スタンプはいつどこで頂くのですか?
最初の一、二回は説明会だの、面接講座だのの受講で
スタンプもらえるとか聞きましたよ。

就活したい方向にあっていれば、職業訓練受けられれば、
受講中は定期的に押してくれるとか。
(但し、遅刻しただけでも手当て減額ですが。)
失業保険の受給について教えて下さい。 3ヶ月間の待機時期?の間は知人から聞いた話ですと働いてはいけないと聞いたのですが、時間給のバイトも駄目なのでしょうか?
その期間に所得が出たら3ヶ月後の支給は貰えないのでしょうか?
受給制限期間もそうですが、受給制限期間が終わった後も同様です。

給付が始まってからのアルバイトは可能ですが、給付金の基本日額より少ない日給のアルバイトだと損します。なので、週20時間の間で、なるべく効率のいい日給をもらえるアルバイトを探しましょう。

あとは、週20時間という制限もそうですけど、契約内容でも就職とみなされる場合があるので、契約内容を事前に聞けるのであれば、実際に契約する前に、ハローワークに相談してみたほうが良いのではないかと思います。
関連する情報

一覧

ホーム