会社をクビになりました。
車屋に務めて1年9ヶ月程働いたのですが、事情は自分の車の車検を勝手に自分で行ったことがダメだったみたいで「そんな勝手な事するなら辞めてくれ」と言われ即日クビになりました。

その場合、次の会社が見つかるまでどのような手続きをしなければならないのでしょうか?
また失業保険などいくらくらいもらえるものなのでしょうか?

給料は月20万程で手渡しでもらっていました。
雇用保険のこともあるので職安に行って手続きをしようと思うのですが、会社から書類をもらってからの方がいいのでしょうか?
また会社からもらう書類など教えてください。
離職票が届きますのでそれがきてからでいいです。離職理由もクビなら会社都合のはずですし、失業保険も説明会を受けて一週間~二週間ぐらいでもらえます。

離職票が届かない場合は会社に連絡してすぐに送ってもらってください。離職理由も本人都合になっていたら職安にクビになったことを伝えてください。
失業保険ははっきりとわかりませんが、15万くらいではないでしょうか。
失業保険をもらえる条件
3月末で自己都合退職をしました。
退職と言う行為が初めてで、離職届けの意味も良く分からず「すぐにハローワークに行きますか?」の問いに、
「(すぐに仕事決まるだろうし、ハローワーク行くのは仕事が見つからない人だけだ)」と思って、
離職届けはもらいませんでした。
ですが現実は甘くなく、高卒の自分にはバイトしかなく・・・
この状態でも失業保険ってもらえるんですか???
失業保険を受給するためには自己都合退職の場合は過去2年間に12ヶ月以上の雇用保険被保険者期間が必要です。
それを満たしていればHWに行って手続きをしてください。請求できる期間は退職の翌日から1年間です。
自己都合退職の場合は申請して受給し終わるまで6ヶ月半ほどかかりますからそのつもりで。(申請後3ヶ月半から受給開始)
HW申請に必要なもの①離職票②雇用保険被保険者証③通帳又はカード④免許証又は保険証⑤印鑑⑥写真(3cm×2.5cm)です。
こんにちは。初めて質問します。
失業保険についてご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
以下のような場合、「特定受給者資格」というのは発生するのでしょうか。
==================================
5月31日;前職を会社都合により退職(1年間勤務)。
6月1日;現職に再就職
7月31日;主人の転職に伴う引越し(今住んでいるところから車で5時間くらいの所に)のため退職予定


宜しくお願い致します。
どちらの企業も雇用保険加入であれば、資格に該当はしますが、認定基準の調査などを必要とするかもですね。
いろいろと書類を提出することになるやもしれません。。。
年末に退職しました。 昨年の12月28日に退職したのですが、会社で退職の手続きがしてもらえなくて、厚生年金から国民年金への手続きや失業保険の手続きができません。

会社の事務員さんが忙しいらしく、職安に行ってもらえていないようです。
何か自分でできる手続き等があれば、教えてください。
会社の怠慢です、会社は退職者の雇用保険脱退届、離職証明書の手続きを退職日から10日以内に行う事が法令により、定められてます。
ハローワークで相談すれば、離職票と雇用保険被保険者証に関しては、会社を指導してくれますよ。

自分でする事は本来無いのですが、健康保険を任継続する期間20日も過ぎていますので、健康保険は国保ですか?役所に必要な物を確認する事です、健康保険資格喪失証が必要な役所もあれば、離職票のコピーで可、、また退職証明で可の場合もあります、それを会社に求めます、健康保険資格喪失証は、会社から脱退届けを出してますので、保険組合、協会けんぽへ
自分で請求されてもいいでしょう。
国民年金は年金手帳(基礎番号が分かれば)があれば手続きできるはずです。

失業保険の手続きが最も困りますね、ハローワークに相談されないなら、一般的に返信封筒、切手を貼り、書留で離職票請求と書いて送りましょう、1週間以内でお願いしますと書いて下さい。

手続き時には、離職票と身分証明(免許証程度)のみでいいです、持参書類はここで説明があり、説明会、初回講習時の何時間前までに持ってきて下さいと指示してくれます。

困った会社です、怒っていいです!
来月から失業保険が入るのですが、それだけでは生活が厳しく出来ればバイトをしたいと思っています。本来いけない事ですが…職安にバレずに受給期間中にバイトをする方法ってありますか?
ちなみに私は前職を数ヶ月前に退職してからずっとバイトをしながら就職活動をしていましたが、なかなか決まらず現在に至ります。今は何もしていません。1日も早く正社員として働きたいのですが、訳があり年内は出来るだけ多くのお金を必要とするため、来月から受給される失業保険プラスで少しでも稼ぎたいと思っています。受給期間中にバイトをされた経験のある方やそういった話を聞かれた事のある方等、宜しければ良きアドバイスを頂けますでしょうか。。
バレずにアルバイトは無理だと思います。

説明会には行かれたのでしょ?

(基本的に受け取る失業手当て)-(アルバイト)=(減額された失業手当)

ですよ。説明を聞いていなかったのですか?

バレずに・・・ならば非合法なアルバイトしかない
でしょう。バレたら倍返しなのにね・・・。
リスクを犯すくらいなら、失業手当をけって、直ぐに
アルバイトを掛け持ちでやって馬車馬のように働けば、
誰も文句はいいません。
雇用保険被保険者証の番号がかわってました。どうしてなんでしょうか?
雇用保険証の被保険者証の番号が変わっていることに気づきましたがどうしてなんでしょうか?
改姓してませんけど、養子にいってるわけでもないし へんです。
どなたか回答できる人いますか? 不思議ですよね?
厚生労働省へ電話して問い合わせしようかと思っていますが。
どうしたことなのかわかりません。
状況は一時会社を退社して失業保険をもらってましたがその後、需給がきれてしまいそのご時給の臨時職員を2か月ほどしましたがその時のの被保険者証と前職の離職のときの雇用被保険者証のナンバーがかわってました。こんなことって不思議ですよね?
考えられることは、雇用保険がダブって加入されのではないかと思います。
ハローワークに身分証明書(免許証等)を持っていけば調べてもらえます。
関連する情報

一覧

ホーム