40代の再就職。家族持ちなので正社員求人を探しています。
結婚15年目で6歳の娘が1人いる家族です。
昨年 主人が会社を解雇され失業保険でなんとか繋いでいます。
しかし失業して9ヶ月以上経ち、就活をしているのですがまだ見つかりません。リクルート登録とハロワ等で8社ほど面接を受けましたが、どこも異常に残業がきついとか社長が893ふうだったりと、まともな会社がなく、正社員で探しているのですが途方に暮れています。

私は5社ほど転職歴ありますが、主人は高卒で働き、44歳の今まで一度も転職しなかったのです。
だから、この年齢で初めての再就職。プライドは捨ててねと助言してあります。
しかし本人もスロースターターで私から見てイライラする就活です。もっとどんどん面接を受けて、ある程度は「なんでもやってやる!」くらいの勢いがほしいのですが、世間知らずでプライドだけ高い主人は派遣やバイトもつなぎもせず、コツコツとゆっくり仕事を探しています。
娘も今年小学生で、お金もかかるし、貯金もどんどん減っているので焦っています。

9ヶ月以上も無職で家にいることが多いのでイライラします。ちなみに娘は自閉症で私の援助も必要で、私自身もうつ病を抱えているので、私が働くのはかなり無理がある状態です。

主人は高卒で電子機器関係の製造業を主にやってきました。経理も少しできますが、そっちは未熟。電気関係の簡単な資格とフォークの資格はあり、国家試験の電気技術もほしいので、そっちも試験を受けましたが、4度落ちました。

このようなスキルで、44才で、家族持ち、正社員なんて簡単に見つかるとは思えません。
毎日不安です。神奈川に住んでいるのである程度の給料もないと共働きしないとならず。

果たしてどれくらい頑張れば見つかるのでしょうか?
どうしたら正社員の仕事に就けるでしょうか?

求めている職業は電気関係・製造か、経理です。

支離滅裂ですみません。アドバイスを求めています。
電気系の仕事で中高年で正社員としての雇用は厳しいようですが難しいと思います。
もっとハローワークとか自治体の中高年の就活セミナーにでも参加して活路を見出してみたら如何でしょうか。
積極的に行動しないと後手後手になります。多くの方のご苦労を聞いております。ご成功を願ってます。
失業保険。

自己都合退社の場合は 失業手当が貰えるのは約4か月後からとありますが 貰うまでの4ヶ月間は無収入という事ですよね?

そして 大抵の人は 4ヶ月もあれば仕事が決まり 失業保険
は貰えないので掛け捨てと言われるのですか?

また 仕事は決まると思うが 決まらなかったのために ハローワークに一応 申請を出すってのが普通ですか?
まさにその通りですよね。3ヶ月間以上無職でいないと、払い続けた失業保険の意味が無いというか・・3ヶ月以上仕事が決まらなくて死にそうになったら初めて助けてくれるって感じです。悔しいので私は失業保険もらい終わってから就職しました。もらえるものはもらわないとね・・本当はダメですがまわりは、バイトしながらもらってたり、今失業保険でてるんでって言って正規雇用を給付終了後まで伸ばしてもらったりしてるひともいましたけどね・・
失業保険の申請について。仕事を辞め1ヶ月が経ちました。なかなか決まらず焦っています。
3ヶ月以上仕事をしないわけにはいけないので、元から失業保険を当てにしていないので申請していないのですが、どちらにせよ仕事を辞めて離職票をもらった時点で申請した方がいいのでしょうか?相談によくのっていただいたハローワークの方はどちらでもいい…とゆう感じだったので。離職票は4月初めにいただいています。
転職するのが初めてなので教えてくださいm(__)m
就職のあてがあるのなら別ですが、今の雇用状態はとても厳しいですよ。安易に考えているとずるずると日にちがたってしまいます。
わたしならとりあえず申請をしておき、ハローワークと一緒になって求職活動をします。
しかし、もしあなたが自己都合退職なら給付制限期間が3ヶ月ありますからその間は受給はできません。
受給できるのは申請して3ヵ月半~4ヶ月後になります。その辺を考えて決めてください。
関連する情報

一覧

ホーム