失業保険、教えて下さい!!

10月末で7年勤めた会社を退社しました。
退職理由は結婚に伴い、勤務が難しくなったためです。(勤務時間、休日条件が主な理由です)


入籍が今月末の予定なので、籍はまだ変わっていません。
この場合、

①手続きは入籍後の方が良いのでしょうか?

②入籍後、扶養に入るか入らないかで受給条件は変わりますか?

③もし扶養に入る場合は受給後に入るべきですか?



無知ですみませんが、回答お願い致します。
ハローワークへ行って失業の手続きをまだしていないという事ですか?

氏名が変わっても変更届を提出すればいいので、別に問題ありません。

10月まで収入があったのであれば金額的に扶養には入れないと思います。
失業保険受給中は入れないと言われた知人がいました。
多分、受給の期間と金額によると思うので、まずはハローワークで手続きをして詳しく聞いた方がいいと思います。
失業保険について教えて下さい。
昨年9月に会社が清算となり、10月~12月まで失業給付を受けておりました。
12月中に再就職先が決まり、現在再就職先での勤務は8か月目になります。

事業主のワンマンぶりが酷く
急な退職を迫られております。
(退職を迫られている原因は、表向きは、私の体を心配してのことと言っていますが
私が生理痛と貧血が酷い時に有給消化にて仕事を休んだ事が数回あり
それが気に入らないから辞めてくれという話の内容でした)

このような理由の急な解雇の場合(解雇になるかすら解りませんが)
昨年、失業給付を受けていても、失業保険が給付されるのかどうか
ご存知の方がいらっしゃったら、お力をお借りしたく思います。

宜しくお願い致します。
失業給付金をもらえる条件は
自己都合で辞める場合は12ヶ月、会社都合の場合は6ヶ月、
雇用保険に入っていることが必要です、
貴女の場合OKと思います
離職理由が解雇でなくても会社都合と記載があれば失業保険は
解雇と同様に申告10日後より出ます
◎必ず離職票の離職理由を会社都合にしてもらって下さい
気持ちを切り替えて頑張って下さいね。
初めて投稿させて頂きます。税金や保険、年金、住民票など手続きに関していまから調べようと思うのですがどこから考えて進めて良いのか分からず…質問させて頂きました。今年の秋頃入籍予定で現
在私は仕事をしており入籍する前までには退職をし失業保険の手続きをし、引っ越しなど一緒に住んで落ち着いてからパートをしようかなと考えています。
彼は現在、社会保険に加入していますが今年一杯で会社辞め起業する為の準備をしています。なので一旦彼の会社の扶養に入ることになるのですがその後は自営業となるためお互い国民健康保険を支払うということになるかとおもいます。私、個人の場合なのですが苗字を変えたり住民票を移したり順序はどこから始めたらスムーズにいくのか分かりません。何から手をつけていいのやら…。回答よろしくお願いします。
必要なことを、必要な時期に、1つ1つ実施しましょう。


>仕事をしており入籍する前までには退職をし失業保険の手続きをし、
>引っ越しなど一緒に住んで
>彼は現在、社会保険に加入しています。一旦彼の会社の扶養に入る
>今年一杯で会社辞め起業する為の準備をしています。
>その後は自営業となるためお互い国民健康保険を支払うということになるかとおもいます。
>落ち着いてからパートをしようかなと考えています。

苗字を変えたりする、、ことがわかっているので、会員登録など現在使っているものを事前に確認して結婚後も使うために「変更するもの」「いらなくなるもの(すてるもの)」をチェックしておきましょう。

また、いままで貯めた(もっている)個人の財産は個人のものです。これから稼ぐ収入が夫婦の共有財産であることを確認しておきましょう。
また、起業する目的のために奥様は経理について学びましょう。
市県民税について質問です。
3月いっぱいで仕事を辞め、
5月に福岡から沖縄へ
結婚の為、引越しました。
引越し先に福岡の市役所から
全額79000円の市県民税の
書類が届きました。
只今
、失業保険給付中です。
この場合、減額とかは
ならないのでしょうか?
税金のことがよく分からず、
webで調べてもいまいち分からず。
分かる方、教えて下さい。
昨年度の収入に対しての課税ですから、減額というのは考えられないと思いますよ?

昨年度お給料から引かれていたのは一昨年度の収入に対しての課税分です。


あるなら、「支払いがすぐには出来ないので、待っていただけないか」相談することは出来るとは思います。
関連する情報

一覧

ホーム