昨年17年、勤めた会社を出産の為6月に退職し当月出産しました。
ハローワークへは失業保険の延長を済ませ、会社の任意保険に加入しております。
もうじき子供も1歳を迎える時期となり、そろそろ申請に行こうかと思っております。ただ子供が3~4歳と、もう少し大きくなってからパートなり働こうと思っており、失業手当をもらってから主人の扶養に当面はなろうかと考えております。
『一身上の都合の退職』このような状態でも失業保険はいただけるのでしょうか?
また失業保険は受給期間の間は任意保険のままでしょうか?
心苦しいのですが窓口では『すぐにでも働きたいが・・』という、うその気持ちをアピールした方がいいのでしょうか?
よきアドバイスをお願いします。
ハローワークへは失業保険の延長を済ませ、会社の任意保険に加入しております。
もうじき子供も1歳を迎える時期となり、そろそろ申請に行こうかと思っております。ただ子供が3~4歳と、もう少し大きくなってからパートなり働こうと思っており、失業手当をもらってから主人の扶養に当面はなろうかと考えております。
『一身上の都合の退職』このような状態でも失業保険はいただけるのでしょうか?
また失業保険は受給期間の間は任意保険のままでしょうか?
心苦しいのですが窓口では『すぐにでも働きたいが・・』という、うその気持ちをアピールした方がいいのでしょうか?
よきアドバイスをお願いします。
「健康保険」の任意継続被保険者と認められる期間は「2年間」と定められております。「自己都合退職」であっても勿論受給は可能です。すぐにでも職安で「失業保険」受給の手続きをおとりになるべきと考えます。
雇用保険の件ですが、自己都合になるのか解雇になるのか納得の行かない方向なので質問させていただきます
コンビニで2年半アルバイトしてました(雇用保険あり)。でも親戚関係でやりにくくストレスの毎日で近いうち直接退職希望を言うつもりでしたが、先に周りから聞こえてきたので経営者は怒りまくって言いたい放題・・・これは、仲のよくなったお客さんに「もしかしたら辞めるかも知れない」的な感じで話をしていて、私が休みの時に「辞めるって言ってたよ」と言ったみたいです。もう言いたい放題の段階で職場にはいられない状態ですが・・・翌日出勤したらシフトが2日後で消えてました。これって自己都合ですか?失業保険の件もあるので・・・
送られてきた離職票の中身が自己都合になってました。ちなみに理由が「一心上の都合」です。正「一身上の都合」
職安では意義申し立て出来ると言ってましたが、相手に言い分なく解決したいですね。いままで退勤押してから散々無償で残業してきたのに心ない人たちだと残念でなりません。もう縁を切るつもりです。
辞めると言ってもすぐシフトから外し、辞めてもらうのは自己都合でしょうか?解雇でしょうか?失業保険はあてにしてませんが、すぐもらえるのでしょうか?
コンビニで2年半アルバイトしてました(雇用保険あり)。でも親戚関係でやりにくくストレスの毎日で近いうち直接退職希望を言うつもりでしたが、先に周りから聞こえてきたので経営者は怒りまくって言いたい放題・・・これは、仲のよくなったお客さんに「もしかしたら辞めるかも知れない」的な感じで話をしていて、私が休みの時に「辞めるって言ってたよ」と言ったみたいです。もう言いたい放題の段階で職場にはいられない状態ですが・・・翌日出勤したらシフトが2日後で消えてました。これって自己都合ですか?失業保険の件もあるので・・・
送られてきた離職票の中身が自己都合になってました。ちなみに理由が「一心上の都合」です。正「一身上の都合」
職安では意義申し立て出来ると言ってましたが、相手に言い分なく解決したいですね。いままで退勤押してから散々無償で残業してきたのに心ない人たちだと残念でなりません。もう縁を切るつもりです。
辞めると言ってもすぐシフトから外し、辞めてもらうのは自己都合でしょうか?解雇でしょうか?失業保険はあてにしてませんが、すぐもらえるのでしょうか?
<補足見ました>
長くなるのでさっき書いた回答は消します。署名は郵送による場合省略できるそうです。失礼しました。
まずは署名しないまま職安に行き、受付で求職の申込をしたいと告げる事になりますが、その場で「こういう理由で署名してないんですが」と言うと指示をしてくれます。
確認しますが、シフトを消され、あなたの方から「それなら辞めます」と言ったわけではないですよね?勤務日はがなくなって自宅待機していたら離職票が来たということですね?(いずれは辞めるつもりだったとかは言わない方がいいです)
このケースだと、職員はその場で、あなたの事業主に事実関係を電話で確認してくれると思います。あなたの居ない場所で確認されたって、私が事業主なら「ストレスで自分から辞めるっていったんだよ。おお客にも言ってたし」と伝えると思います。でもあなたが直接辞めると言ってない以上通じませんが、書面上は判断つきません。早急に職安に出向いてください。
会社都合の解雇と認められても、あなたが45歳未満で2年半だと、一般求職者と同じ90日しか支給されませんが、給付制限がつくのとつかいないでは大違いです。
長くなるのでさっき書いた回答は消します。署名は郵送による場合省略できるそうです。失礼しました。
まずは署名しないまま職安に行き、受付で求職の申込をしたいと告げる事になりますが、その場で「こういう理由で署名してないんですが」と言うと指示をしてくれます。
確認しますが、シフトを消され、あなたの方から「それなら辞めます」と言ったわけではないですよね?勤務日はがなくなって自宅待機していたら離職票が来たということですね?(いずれは辞めるつもりだったとかは言わない方がいいです)
このケースだと、職員はその場で、あなたの事業主に事実関係を電話で確認してくれると思います。あなたの居ない場所で確認されたって、私が事業主なら「ストレスで自分から辞めるっていったんだよ。おお客にも言ってたし」と伝えると思います。でもあなたが直接辞めると言ってない以上通じませんが、書面上は判断つきません。早急に職安に出向いてください。
会社都合の解雇と認められても、あなたが45歳未満で2年半だと、一般求職者と同じ90日しか支給されませんが、給付制限がつくのとつかいないでは大違いです。
失業保険について教えて下さい。
1、失業保険って給料の3ヶ月分の合計の6割もらえるんですか?
2、すぐ申請すればもらえますか?
ちなみに一身上の都合で辞めます。
1、失業保険って給料の3ヶ月分の合計の6割もらえるんですか?
2、すぐ申請すればもらえますか?
ちなみに一身上の都合で辞めます。
1、あなたの給与額によって算出するので一慨に言えませんが、だいたい5割から6割くらいの間と思っておいてください。給与が多いほど少なくなりますよ。20万でだいたい14万くらいでした。
合計でもらえません。認定日が28日ごとに設定されており、その間にちゃんと就職活動をしないともらえません。
2、もらえません。あなたは一身上の都合つまり自己都合ですよね?
でしたら、会社から離職票1と離職票2が送られてきたら、所定の書類をもって、住まいの管轄している職安に失業保険の手続きに行きます。その日から7日間は待機期間といって何もしきゅうされない期間になります。その7日たった後から自己都合ですから3カ月の給付制限期間(要するに何ももらえない期間)がはっせいします。そしてその間にも就職活動をしなければいけません。説明会があり必ずさんかしませんといけませんから、そこであなたの認定日を教えてくれます。そしてその認定日に指定された時間に書類をもって認定をうけたら、1週間ぐらい後にその日までの基本手当が支給されるというわけです。これを90日分28日ごとにきっていき、職安にいって手続きすることになります。
合計でもらえません。認定日が28日ごとに設定されており、その間にちゃんと就職活動をしないともらえません。
2、もらえません。あなたは一身上の都合つまり自己都合ですよね?
でしたら、会社から離職票1と離職票2が送られてきたら、所定の書類をもって、住まいの管轄している職安に失業保険の手続きに行きます。その日から7日間は待機期間といって何もしきゅうされない期間になります。その7日たった後から自己都合ですから3カ月の給付制限期間(要するに何ももらえない期間)がはっせいします。そしてその間にも就職活動をしなければいけません。説明会があり必ずさんかしませんといけませんから、そこであなたの認定日を教えてくれます。そしてその認定日に指定された時間に書類をもって認定をうけたら、1週間ぐらい後にその日までの基本手当が支給されるというわけです。これを90日分28日ごとにきっていき、職安にいって手続きすることになります。
46歳でアルバイトを契約期間終了とともに退職します。
失業保険を払っていた期間は3年です。
この場合は失業保険の受給期間はどのくらいになるのでしょうか?
ハローページの該当部分を読んでもどれに当てはまるのか解りません。
詳しいかた、教えてください。
よろしくお願い致します。
失業保険を払っていた期間は3年です。
この場合は失業保険の受給期間はどのくらいになるのでしょうか?
ハローページの該当部分を読んでもどれに当てはまるのか解りません。
詳しいかた、教えてください。
よろしくお願い致します。
90日ですが、3ヶ月も待ってからしか支給されません。
90日まって90日貰うより収入になる仕事を見つけられた方が賢明です。
支給されるお金は大体貰っておられた給料の6割ぐらいしかなりません。
あれこれよくお考えいただいて、得策を判断下さい。
90日まって90日貰うより収入になる仕事を見つけられた方が賢明です。
支給されるお金は大体貰っておられた給料の6割ぐらいしかなりません。
あれこれよくお考えいただいて、得策を判断下さい。
関連する情報