失業保険の個別給付金について相談です!!
私は基金訓練と職業訓練に通いたいと思っています
もうすぐ5月中旬に失業保険が切れますが、個別延長給付になるかもと言われました。
そんなことを知らずに5月中旬から始まる基金訓練に通おうと思っていました。
個別延長給付をもらってから、基金訓練、職業訓練は可能ですか?
個別給付金をもらうデメリット教えてください。
宜しくお願い致します。
私は基金訓練と職業訓練に通いたいと思っています
もうすぐ5月中旬に失業保険が切れますが、個別延長給付になるかもと言われました。
そんなことを知らずに5月中旬から始まる基金訓練に通おうと思っていました。
個別延長給付をもらってから、基金訓練、職業訓練は可能ですか?
個別給付金をもらうデメリット教えてください。
宜しくお願い致します。
個別延長給付をご存知ですか。ハローワークで公共職業訓練を認めたが雇用保険失業給付の支給日数が訓練開始日以前に終了してしまう人に対して条件を満たせば訓練開始日まで延長し訓練開始後に訓練延長給付が受けられる様に便宜を図ってくれる制度です。考え方が逆です。ハローワークで個別延長句給付を認めるという事の一つに公共職業訓練(基金訓練ではありません)を受講しなさいと訓練指示を出している場合です。此れを拒否、基金訓練の拘れば個別延長も、訓練指示も両方失うことになります。基本手当てが延長されるのですから当然です、公共職業訓練中も支給されるのでメリットだけでしょう。デメリットは見つかりません。
雇用保険について
三年半ほど勤めた会社を会社都合で退社しました。
月給手取り20万程でした。失業保険はどれくらいもらえるのでしょう?
ちなみに四週に一度支払われるとの事ですが28日分ということ?それとも内土日祝を除いた日数なのでしょうか?教えて下さい
三年半ほど勤めた会社を会社都合で退社しました。
月給手取り20万程でした。失業保険はどれくらいもらえるのでしょう?
ちなみに四週に一度支払われるとの事ですが28日分ということ?それとも内土日祝を除いた日数なのでしょうか?教えて下さい
期間は年齢などにもよりますが、最短90日~です。
月給の辞める前6ヶ月分を求めてその半分強くらいが手当になるかと思います(こちらも年齢とかで変わります)。
おっしゃるとおり、28日分毎の支給で、休日も含めて計算されます。
[追記]
上記のように、辞める前の6ヶ月の収入によって変わります。年齢だけ言われても計算できません(´・ω・`)
過去半年分の収入を合計して180で割ってみてください。
その半分くらいが最低ラインになると思いますので。
月給の辞める前6ヶ月分を求めてその半分強くらいが手当になるかと思います(こちらも年齢とかで変わります)。
おっしゃるとおり、28日分毎の支給で、休日も含めて計算されます。
[追記]
上記のように、辞める前の6ヶ月の収入によって変わります。年齢だけ言われても計算できません(´・ω・`)
過去半年分の収入を合計して180で割ってみてください。
その半分くらいが最低ラインになると思いますので。
退職届の日付に関して質問がございます。
現在、社長、社員1名の会社にて
アルバイトにて5年勤務しており
妊娠が発覚し
その後つわりがひどいため
年末からずっと仕事をお休みしております。
1月は1度も出社しておりません。
会社にはもちろん連絡済みで
1月の中くらいに一度 退社の了解を得たのですが
つわりで外出できなかったため
退職届が提出できないままでした。
その後、社長と連絡を取り合っておりましたが
引き継ぎしてもらって2月の締日までと考えていると連絡がありました。
就業規約等あるのかないのか、
社員の年間に使える有給ですら提示されていない会社のため
かしこまった規約等いっさい聞いたこともなく
今までそれに沿っての退社をした方も一人もいません。
2月の締日つけで退社届を書き直しましたが
引き継ぎも1回で済みそうな状況になってきており
2月締日での退社でなくてもいいのでは?と。
1月から1度も出勤していなく
2月も1度くらいの出社になりそうで
この場合 いったいいつ付けでの退社届を書くべきなのでしょうか。
失業保険を考ええると
本当は はじめに了解を得た1月の中での退社届を受理していただけたら
よいのですが
もう日にちが過ぎ過ぎていますし
失業保険のことも考えると
いつの日つけでの退社届が望ましいのでしょうか。
ちなみに1月分は 1月締日までに2回出社しています
現在、社長、社員1名の会社にて
アルバイトにて5年勤務しており
妊娠が発覚し
その後つわりがひどいため
年末からずっと仕事をお休みしております。
1月は1度も出社しておりません。
会社にはもちろん連絡済みで
1月の中くらいに一度 退社の了解を得たのですが
つわりで外出できなかったため
退職届が提出できないままでした。
その後、社長と連絡を取り合っておりましたが
引き継ぎしてもらって2月の締日までと考えていると連絡がありました。
就業規約等あるのかないのか、
社員の年間に使える有給ですら提示されていない会社のため
かしこまった規約等いっさい聞いたこともなく
今までそれに沿っての退社をした方も一人もいません。
2月の締日つけで退社届を書き直しましたが
引き継ぎも1回で済みそうな状況になってきており
2月締日での退社でなくてもいいのでは?と。
1月から1度も出勤していなく
2月も1度くらいの出社になりそうで
この場合 いったいいつ付けでの退社届を書くべきなのでしょうか。
失業保険を考ええると
本当は はじめに了解を得た1月の中での退社届を受理していただけたら
よいのですが
もう日にちが過ぎ過ぎていますし
失業保険のことも考えると
いつの日つけでの退社届が望ましいのでしょうか。
ちなみに1月分は 1月締日までに2回出社しています
退職日は、本人または会社側からの希望日をもって設定するものなのでいつというのが難しいですが、会社が2月末でというのであれば2月末、もしくは2月の最終出勤日にしてもらうのがいいのではないでしょうか。
仮に1月末退社としたところで、「退職(離職)日」よりも「申請に行った日」からの待機期間等という計算になり、早く退職したからといって支給日が早まったり、日数が減るということもありません。
退職日以前の給与で、勤務日が11日以上ない月の給料に関しては計算外となりますから、平均額が下がるのでは?という心配も不要です。
下手に退職日を早めて、後に1日分の給料を貰ったということにする方がややこしくなるかも。
何はともあれ、速やかに日付を決めて、さっさと書類を出してもらいたいところですね。
仮に1月末退社としたところで、「退職(離職)日」よりも「申請に行った日」からの待機期間等という計算になり、早く退職したからといって支給日が早まったり、日数が減るということもありません。
退職日以前の給与で、勤務日が11日以上ない月の給料に関しては計算外となりますから、平均額が下がるのでは?という心配も不要です。
下手に退職日を早めて、後に1日分の給料を貰ったということにする方がややこしくなるかも。
何はともあれ、速やかに日付を決めて、さっさと書類を出してもらいたいところですね。
失業保険が支給されることになりました。
基本手当日額が¥5700程です。
一ヶ月分支給されるのって土日も含めた日数(約30日)ですか?
もしくは土日を省いた日数(約20日)ですか?
基本手当日額が¥5700程です。
一ヶ月分支給されるのって土日も含めた日数(約30日)ですか?
もしくは土日を省いた日数(約20日)ですか?
給付される日によって割り方が違います。
最近90日の給付を終えましたが、最初の給付日数は14日分。
2カ月目に28日分、3カ月目に28日分、4ヶ月目に20日分。
合計90日分支給されました。マックスで1ヶ月28日分です。私は自己退社だったので貰い
終えるまで9ヶ月以上掛かりました。それでもやっぱり助かりますよね!
最近90日の給付を終えましたが、最初の給付日数は14日分。
2カ月目に28日分、3カ月目に28日分、4ヶ月目に20日分。
合計90日分支給されました。マックスで1ヶ月28日分です。私は自己退社だったので貰い
終えるまで9ヶ月以上掛かりました。それでもやっぱり助かりますよね!
失業保険受給期間中のバイト分の支給時期について質問です。第2回認定日に、私はバイトをした事を申告し、(1日7時間で5日間)結果認定日数から5日引かれての支給金額をもらいました。総支給日数は変動なく
ハローワークから後回しになります、と言われました。そこで、その5日分は最終認定日にもらえるんですか?それともまた別の日に振り込まれるんですか?私は第4回の最終認定日前にもバイトをしようと思ってるんですが、その分は結局引かれずに支給される事となるんでしょうか?ちなみに第3回の時はバイトせず、また第2回のバイトとは違うものを最終認定日まえに10日ほどする予定です。
ハローワークから後回しになります、と言われました。そこで、その5日分は最終認定日にもらえるんですか?それともまた別の日に振り込まれるんですか?私は第4回の最終認定日前にもバイトをしようと思ってるんですが、その分は結局引かれずに支給される事となるんでしょうか?ちなみに第3回の時はバイトせず、また第2回のバイトとは違うものを最終認定日まえに10日ほどする予定です。
バイトをした分だけ、失業保険の受給終了日が後ろにずれるだけです。
3回目のときはバイトをしないということですから、28日分もらえます。
今回、5日間バイトをしたということですから、
失業保険の受給終了日が、5日後ろににずれています。。
3回目のときはバイトをしないということですから、28日分もらえます。
今回、5日間バイトをしたということですから、
失業保険の受給終了日が、5日後ろににずれています。。
失業保険について質問です。
4月から失業保険を受給していました。
4回の受給が終わり、残り15日を残すところで就職が決まりました。
7月まつに面接を受け、すぐに採用が決まったたのですが、決まった後に就職先に『就職届』を書いてもらうように渡しました。
本社に送って書いてもらわないといけないようで、時間がかかると言われました。
失業保険の冊子に
『就職日の前日、前日が土日なら就職後すみやかに提出』と書いてあったのですが、丁度就職日の前日が日曜だったので、就職して次の休みに提出しようと思っていたのですが
就職して今日で5日目ですがまだ会社から『就職届』を返してもらえてません。。。。
すみやかに提出しようと思っていたので、ハローワークにも就職したことも何も連絡してない状態で。。。。今日『大丈夫かな?』とお思いはじめ、今日は土曜日なので電話もつながらずです。。。
この土日で『就職届』をもらえれば、月曜にハローワークに行こうと思っています。もらえなかった場合は月曜に電話をしようと思っているのですが。。。
月曜の時点で就職してから1週間もたってしまっていますが、不正受給と言われたりはしませんか???
一応最後の認定日は今月の22日です。
回答よろしくお願いします。
4月から失業保険を受給していました。
4回の受給が終わり、残り15日を残すところで就職が決まりました。
7月まつに面接を受け、すぐに採用が決まったたのですが、決まった後に就職先に『就職届』を書いてもらうように渡しました。
本社に送って書いてもらわないといけないようで、時間がかかると言われました。
失業保険の冊子に
『就職日の前日、前日が土日なら就職後すみやかに提出』と書いてあったのですが、丁度就職日の前日が日曜だったので、就職して次の休みに提出しようと思っていたのですが
就職して今日で5日目ですがまだ会社から『就職届』を返してもらえてません。。。。
すみやかに提出しようと思っていたので、ハローワークにも就職したことも何も連絡してない状態で。。。。今日『大丈夫かな?』とお思いはじめ、今日は土曜日なので電話もつながらずです。。。
この土日で『就職届』をもらえれば、月曜にハローワークに行こうと思っています。もらえなかった場合は月曜に電話をしようと思っているのですが。。。
月曜の時点で就職してから1週間もたってしまっていますが、不正受給と言われたりはしませんか???
一応最後の認定日は今月の22日です。
回答よろしくお願いします。
私なりの意見なので参考までに。
就職証明書は発行され次第速やかに提出するとして、取り合えず就職が決まった事実は早目に、担当ハローワークに伝えた方が良いと思います。
ハローワークに行かれた際にちゃんと申告すれば、おそらく不正受給にはならないと思われます。
就職証明書は発行され次第速やかに提出するとして、取り合えず就職が決まった事実は早目に、担当ハローワークに伝えた方が良いと思います。
ハローワークに行かれた際にちゃんと申告すれば、おそらく不正受給にはならないと思われます。
関連する情報